こんにちは。
Googleドライブの「共有」って使っていますか?
結婚式のとき、妻と画像や動画データのやり取りをする機会が多く、Googleドライブの「共有」機能にお世話になりました(^^)
「共有可能なリンクを取得」という方法が簡単
いくつか方法はあるんですが、「共有可能なリンクを取得」という方法が簡単です。
動画をそのままラインなどで送ると劣化してしまいますが、この方法を使えば、相手はもとの画質で動画を見ることができます。
「共有可能なリンクの取得」の使い方
Googleドライブに動画を保存
動画をGoogleドライブに保存しておく必要があるので、Googleにログインしてドライブ内に保存しておきましょう。
ファイルを右クリック→共有可能なリンクを取得
「リンクを知っている全員が閲覧できます」という表示になっていたら、URLをコピーしてメールやラインで送信
そうすると届いた人はそのURLにアクセスすれば動画を見ることができますし、保存もできます。
特定の人しか見れない設定になっていたら
悪用されないように、特定の人だけとしか見ることができないように設定することもできます。
今回は妻に送る場合なので、誰でも見れるように設定しておきます。
「リンクの共有がオフです」と出たらボタンをスライド
「リンクを知っている〇〇が閲覧できます」と表示されたら「共有設定」をクリック
↓矢印をクリックして「詳細」をクリック
「リンクを知っている全員」を選択して保存
あとはURLをコピーしてメールやラインに貼り付けて送れば完了
これで相手がGoogleドライブを使っていなくても、そのリンクさえ知っていれば見ることができます。
特定の人しか見れないようにするには共有設定で制限をかけておくようにします。