ブログをはじめてみて良かったこと。

平日毎日更新をはじめて一カ月近くたちました。

WordPressって

<!DOCTYPE html><html lang=“ja”><head><meta charset=“UFT-8”><title>CSS</title>
「こんなんいっぱい入力せないかんとかいな」と思っていたけど、意外と簡単でした。

普通に文章書いてタイトルつけたり文字に効果をつけたりという基本的なことは、ボタンを押せばできます。画像の挿入も、同じようにポチポチとボタンを押していったらできます。

最近使っているこういうのも

misato
あたしゃ寝るばい!

一見ややこしそうに見えますが、一度「wordpress 会話」とかで検索するとコピペできるところがあって、丁寧に「ここに画像のURLを、ここに会話の内容を書いく」と案内があります。一度作ってしまえばあとは使いまわすだけですし。時間はかかりません。

ブログを書き始めてよかったこと

  • 帰りの時間がだいたい一定になった

一日の終わりにブログを書いているのですが、帰る時間に合わせてブログの内容を調節すればいいので、帰宅時間がだいたい一定になってきました。仕事の場合だと、どうしても思っていたより時間がかかってしまったり、「あれもやっとこう」「ここも調べておこう」とか、予定をオーバーしてしまっていました。仕事だからと”仕方ない”と、本当は早い時間にもっと効率的にできるのに、遅く帰ることを正当化しているところがありました。

  • 相談があった際に色々なケースを想定するようになった

ネタ探しが大変なので、相談があったら「ブログのネタになるかな」ということを考えます。個別の事情を考慮した回答だけでなく、「こういう場合は、ああいう場合は」というのをその日のうちに調べるようになりました。時間が経って次に同じ場面で調べ直すよりも効率的です。

  • 簡潔に説明するという意識が高まった

口頭で説明するのも文章で説明するのも同じ文字数のはずですが、文章にするとやたら長く感じます。まだまだ妻に「長い」「読む気がせん」と言われますが、少なくとも”最低限の文字数でで理解してもらえるように説明したい”という意識は高まりました。

  • 簡単な言葉で説明するという意識が高まった

”読みやすいブログを”という意識で書いていますが、読み返してみると「なんやこれ難しい」と思って書き直すことがよくあります。たぶん対面で話をするときも無意識に難しい言葉を使っているんでしょう。まだまだ妻に「難しい」「読む気がせん」と言われますが、一日に一度は自分の使っている言葉を見直すことができるのは良い習慣だと思います。

ざっと思いついたのはこんなところです。

もちろん書くために時間はかかりますが

  • 似たような事例で調べ直す
  • 分かりづらい説明で何度も説明しないといけない
  • 理解できない言葉を使って理解してもらえず二度手間になる
  • 帰りが遅くなって妻に怒られて次の日憂鬱で仕事が進まない

というデメリットをカバーできるので、きっとブログを書いた時間以上の効率化は図れるのではないかと思っています。今のところ。